夏の発表会「サマプレ」へのご参加、出展、運営へのご協力ありがとうございました。
何点か忘れ物がありますので、お知らせします。
お心当たりの方は、事務局 小林(ksgu74@gmail.com)までお問い合わせください。
↓パンチ
↓下敷き たばこ(開封) ライター(LARK HYBRID) めがね(紫フレーム)
2013年8月3日土曜日
2013年8月1日木曜日
昼食の場所について
いよいよ明日がサマプレの本番です。
サマプレ参加者は過去最大の470余名になりました。
喜ばしい反面、昼食をとっていただく場所がありません(言い切り)。
昼食を取れそうな場所は、、、
・市民プラザの一角
・外まわり
・4階 会議室(半分)約100名
・レストラン花しょうぶ
と、限られています。
一斉に昼食を取るとスペースは足りません。
時間を早めにするなどして、各自なんとか、昼食をお取りください。
サマプレ参加者は過去最大の470余名になりました。
喜ばしい反面、昼食をとっていただく場所がありません(言い切り)。
昼食を取れそうな場所は、、、
・市民プラザの一角
・外まわり
・4階 会議室(半分)約100名
・レストラン花しょうぶ
と、限られています。
一斉に昼食を取るとスペースは足りません。
時間を早めにするなどして、各自なんとか、昼食をお取りください。
2013年7月30日火曜日
プレゼン発表者のみなさま 当日の日程、発表の流れなど
ポスター筆頭発表者、並びに連名発表者のみなさま
2日当日の集合時間や流れについてご案内します。
当日は
9:00 開場:ポスター準備開始
10:00 スタート
以下の日程です。※午前のみ表示
・9:00から会場にて準備可能です。9:00に来場可能なポスター発表者は、パネルの設置など会の運営に力をお貸しください。
・ポスター発表者は9:30までに、ご来場ください(可能な方は9:00にお願いします)。
・1階正面入り口エントランスホールで資料をお渡しします。
発表時のお願い
・『ポスター質疑応答』は、ポスター発表者と参加者との質疑応答ができる時間です。
・ポスター発表者は、所定の時間になりましたらポスター前で参加者との質疑応答を行ってください。
・ふれあいホールは11:20にポスターを片付けます。
・ご自分がどこの会場で、いつ質疑応答(番号)かはプレゼン一覧でご確認ください。
会場図
会場設置図
プレゼン一覧の番号とパネルの番号がリンクしております。
実際の写真(市民プラザ)ベンチはしまいます。
実際の写真(ふれあいホール) 一部、椅子をしまいます。

会場へのアクセス、開場時間など
いよいよ今週末、夏の発表会が開催されます。
当日は9:00開場です。早く来ても入れません、、、。 あしからず。
ポスター発表される方は、10時開始を踏まえて、 早目にご来場ください。
(パネルのセッティングなどもありますので、 早く来ていただけると準備する側も助かります。)
なお、文化パルク城陽の駐車場は300台可能です。
料金は100円/Hで、二時間以内の出庫は無料です。(←7/31加筆)
駐車場が足りなくなる恐れもありますので、 できるだけ乗り合わせてご来場ください。
アクセスはこちらをご覧ください。
http://www6.ocn.ne.jp/~parc/ parc/access_p.html
駐車場の様子(南側)
ポスター発表される方は、10時開始を踏まえて、
(パネルのセッティングなどもありますので、
なお、文化パルク城陽の駐車場は300台可能です。
料金は100円/Hで、二時間以内の出庫は無料です。(←7/31加筆)
駐車場が足りなくなる恐れもありますので、
アクセスはこちらをご覧ください。
http://www6.ocn.ne.jp/~parc/
駐車場の様子(南側)
2013年7月25日木曜日
ポスター/ビデオプレゼンの概要、出そろいました!
夏の発表会まであと1週間あまりとなりました。
プレゼンの概要がでろいましたので、お知らせいたします。
小・中学校はじめ幼稚園、特別支援学校に総合教育センターと、様々なジャンルから実践事例が報告されます。
「これは!」と目星をつけていただき、当日ご参加ください。
こちらをご覧ください。全85(16ページ)あります。
↓
プレゼン一覧
プレゼンの概要がでろいましたので、お知らせいたします。
小・中学校はじめ幼稚園、特別支援学校に総合教育センターと、様々なジャンルから実践事例が報告されます。
「これは!」と目星をつけていただき、当日ご参加ください。
こちらをご覧ください。全85(16ページ)あります。
↓
プレゼン一覧
2013年6月9日日曜日
ビデオプレゼンのご案内
今年初の企画であるビデオプレゼンの案内です。
データの規格などについて説明があります。
ビデオでの発表をお考えの方、ご覧ください。
データの規格などについて説明があります。
ビデオでの発表をお考えの方、ご覧ください。
※注!クリックして開くのみだと、所々消えて表示されます。
ダウンロードしてAdobe Readerでご覧ください。
ダウンロードしてAdobe Readerでご覧ください。
印刷はこちら →(ビデオプレゼンのご案内)
2013年6月8日土曜日
ポスター発表についての諸連絡
ポスター発表へのエントリーをお考えの方、こちらをご覧ください。
※注!クリックして開くのみだと、所々消えて表示されます。
ダウンロードしてAdobe Readerでご覧ください。
印刷はこちら→(ポスター発表についての諸連絡)
※注!クリックして開くのみだと、所々消えて表示されます。
ダウンロードしてAdobe Readerでご覧ください。
印刷はこちら→(ポスター発表についての諸連絡)
登録:
投稿 (Atom)